元気の森とは、わかくさ園保育所の森。

歩いていくにはちょっと遠いけど、

車やバスで行けばあっという間!

その元気の森でキャンプするのは

ぞう組さん

指折り数え ついに当日!

元気の森に行く前に買い出しへ

途中、稲荷神社に寄り道「お泊り楽しみです」

「雨がふりませんよーに」

パンパン じゃらんじゃら~ん

 

「アッ 龍が玉食べてる」

願い事が叶うって!

「○☆△♪◇~が欲しいです!」

スーパーで買い物をして

帰りも神社に寄り道

そしてひと休み

「ああ 楽しい♪」

全てにウキウキ子どもたち

「イェイ♪」

 

元気の森でまずはテント張り

前日に保育園できりんさんも一緒に

テントを張ってお昼寝したから

手際のいいい子どもたちこうしてこうして

マットを敷けばばっちりだね

 

お次は食事の準備

もっと切りたい! これは私!

小さめにね! 上手じゃん!

と声を掛け合い楽しむ子どもたち

 

 

お米はご飯は飯ごう炊飯!

飯ごうのふたで米をはかり

米を研ぐ米の水量も飯ごうにふたではかる

ばっちり!

 

切った野菜を炒めて

飯ごうは火加減が大事

お手伝い名人な子どもたち

 

わあぁぁぁ!おいしそう!

 

いただきま~す

カレーもサラダもおいしい!

これ切ったのだれ~

自分たちで作った夕食

それはそれは格別!

 

暗くなる前にランタンの準備

明るい~!!

夜は五右衛門風呂に入り

森散歩ではホタルを発見!

保護者の方からの差し入れの

花火も大喜び

テントで「はじめてのキャンプ」の絵本

を読んで就寝

 

 

2日目

ぐっすり寝ていた子どもたち

6時頃起床し朝散歩へ

朝食は野焼きパン

パン生地を細く伸ばし

探してきた枝に

グルグル巻いて

焚火でじっくり焼きましょう

じっくりじっくり

じっくりよ~

おいしい!

キャンプの朝ごはんって

何でも特別

友だちと食べるから

それも特別

 

遊んでちょっと勇気をだして遊んで時にはゆったり遊んで

 遊んで

ああ! 楽しかった森遊び

元気の森キャンプ♪

6歳5歳の子どもたち

仲間と一緒に

逞しく遊び

生きる知恵を学ぶ

子ども時代だからこそ

保育園だからこその学びが

そこにあるのです